戸外遊び
2024.02.24
2024.2.14天気にも恵まれ、暖かい気候の中、近所にある公園に遊びに行きました(^^♪
事前に
「先生のお話をよく聞こう」
「道路にとびださない」
「手をつないで歩こう」
3つのお約束を確認してから公園に向かいました。
子供たちはお約束を守りながら滑り台やブランコ等、おもいおもいに好きな遊びを楽しみ、
元気いっぱい体を動かす事ができました(^_-)-☆
帰るころはみんな汗をいっぱいかいてました。
子供たちの表情から、思いっきり楽しむことができんだなぁ♡と嬉しくおもいました(^^)/

職員より
気候も暖かくなってきたので、これから戸外での活動をふやしていけたらと思ってます。
ルールを守ることや、お友達とのやり取りなど増やしていけるよう見守りながら、必要な時は声かけをしていきたいと思います。
公園で楽しみながら、全身運動をとおして空間認知能力や、身体コントロールを高めていけるよう支援していけたらいいなぁと思います。
カテゴリー: 児発
キッズ「豆まきあそび」
2024.02.10
2024.2.2
「豆まきあそび」
本日の参加は年少々さん3名。
年少々さんということもあり簡単に節分とは
「自分の中のイヤイヤ鬼や、泣き虫鬼、好き嫌い鬼を追い払うために豆をまくんだよ。」
とお話しました。
新聞紙ボールで豆をつくり、自分たちで作ったお面を着けて紙コップ鬼を退治しました(^^♪
楽しそうに紙コップ鬼に新聞紙豆を当て自分の邪気を追い払う様子は微笑ましい姿でした。
練習の成果もあり「鬼は外~」とおおきい声でいうこともできました。
みんなの中の鬼さんも出て行ったかな??
職員より
季節の行事も大事にしながら、今後も楽しく活動していきたいと思います。
新聞紙豆づくりでは、新聞紙の感触を楽しむことができるように、
力の入れ具合を声掛けしたり、鬼のお面の作成では顔のパーツを意識しながら
色塗に取り組むように声をかけました。
カテゴリー: 児発
「誕生日会」
2024.01.31
1月生まれの誕生日会をしました。
活動内容は誕生会制作をしよう!!
子供たちと楽しく誕生日会のカードを作成しました (^^♪
ケーキをイメージしながらの折り紙は苦戦する場面もありましたが、
お友達同士で教えあう微笑ましい姿もみられました(^_-)-☆
オリジナルの誕生日カードを完成させ、飾りつけをしたら誕生会スタート!!
いつもは職員で決めた質問をするのですが、今回は子供たちが聞きたい事を考えてインタビューしました。
「好きな食べ物はなんですか?」
「小学生になったら頑張りたい事はなんですか??」などの質問に、
お祝いする方もされる方もうれしい気持ちになる誕生日会ができました。
職員から
制作の折り紙では、細かい手先の作業が苦手なお友達もいましたが、最後まで取り組むことができていました。
日常的な手・指のコントロールを促進できるように、微細運動を今後の
活動にも取り入れていきたいと思います。
もちろん★
みんなで楽しみながら 🎵
カテゴリー: 児発